CommunityToolkit.MauiのPopupV2に移行する時のメモ
MAUI標準で提供されているDisplayAlertではなく、コミュニティ主導で開発されているCommunityToolkitの方のポップアップ。 カスタムUIでポップアップを簡単に実装できる利便性の高いもので、最近書き直しされてV2に。
-->
MAUI標準で提供されているDisplayAlertではなく、コミュニティ主導で開発されているCommunityToolkitの方のポップアップ。 カスタムUIでポップアップを簡単に実装できる利便性の高いもので、最近書き直しされてV2に。
クロスプラットフォーム開発なのであれば、極力プラットフォームコードは書かずに済ませたいものですが、発展途上な上にネイティブUIをラップしているMAUIの場合、 クロスプラットフォームAPIのみで複雑な要件を満たすことは難しいです。ここで、ネイティブビューをカスタマイズする方法のうち有用なものをまとめてみます。
外出先からアクセスできるファイルサーバーが追加で欲しくなったので、小型かつ安価で導入できるRaspberry Pi 4(以下ラズパイ)を購入しました。今回は、SDカードにWifiやSSH接続を可能にする設定ファイルを作成して、起動後にSSH接続ができる状態にしていこうと思います。
Xamarin.Formsで、QRコード読み取り機能を実装したのでメモしておきます。Zxingというライブラリでパフォーマンスの高いQRコード読み取りを実現できます。